2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

自分が影響をうけた5冊(?)

便乗して書いてみる。 憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座 憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座 (DDJ Selection)作者: Tucker出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 1998/05/31メディア: 大型本購入: 10人 クリック: 508回この商品を…

金木犀

etc

が咲いてたよ。香るね。

毒ガエル

etc

auのソニエリ新端末 W32S、毒ガエルみたいなカラーリングがカワユス(・∀・)いいなー。

魔軍襲来 ―アルスラーン戦記(11) (カッパ・ノベルス)

買ったよー。何年ぶりだ?あと。恒例のあとがき(言い訳?)がなくなってて、ちょっとガッカリ。

イメージです

Haskellってパーサ書くの楽そうなイメージがあるな。引数のパターンマッチが大活躍しそう。

アリ逃げる

Ant

空気穴からアリが逃げようとするんデスよ。幸い、今回は空気穴を抜け切る前に発見*1→救助*2→収監できたのですが、なんとか対策を考えねば。 *1:体の仕組み的にお尻を抜くのが難しいみたい *2:付属の木の棒につかまったところを引っぱり上げる

アントクアリウム

Ant

アリを捕まえてきた。早よ穴掘ってたもー。

Strong Duck Typing

dev

それはステキかも。Javaにも導入してくれ。

Y Combinator

dev

うぎゃー、脳が茹で上がりそうだ。あと。ruby-listでのY Combinatorの話も読むこと>オレ。

モナドのすべて

Maybeはモナドだったのか!! いや、モナドが何かはまだわかってないんだけど。まだ読みかけなれど、Maybeへ一歩近づけた気がする。あと。combってなんだろう?http://www.loveruby.net/ja/misc/ycombinator.htmlで青木さんが言ってるコンビネータのことかしら…

カリーをください!

dev

via バカが征くちょっと笑える。ちまみに。カリー化の概念を考えた Haskell Curryさんのファーストネームから名付けられたプログラム言語がHaskell。なんだかすげー。

CygwinでHugsをビルド

(*´Д`) > hugs __ __ __ __ ____ ___ _________________________________________ __ Hugs 98: Based on the Haskell 98 standard ___ __ __ __ Copyright (c) 1994-2001 --- ___ World Wide Web: http://haskell.org/hugs Report bugs to: hugs-bugs@haskel…

ネット、ツナガル

etc

2週間ほど不通だった職場のネットがやーっとつながったYO。

Haskell: The Craft of Functional Programming(isbn:0201342758)

むむむ。shelarcyさんが持ってたなぁ。

Re:

etc

ええ、しちゃうことになりました。

DVD第6弾 ジャングル・リベンジ

職場近くのローソンで受け取ってくる。が。ジャングル・リベンジは最近見たばかりなのであまり燃えないなぁ。

風来のシレンDS

via バカが征く欲しいなぁ。

Haskellプログラミング

http://www.ipsj.or.jp/07editj/promenade/2005年4月から「Haskellプログラミング」なる連載が始まってるらしい。あとで読むさー。

リナザウにhugs

リナザウにhugs(Haskell処理系のひとつ)を入れるも、起動時に Prelude not found on current path: "{Hugs}/lib:{Hugs}/lib/hugs:{Hugs}/lib/exts" FATAL ERROR: Unable to load prelude とか言われてまう。ファッキンライト。とはいえ、コマンドラインから…

顔合わせをする、ということ

etc

済ませてきたよ。

式場を決める、ということ

etc

大変なんじゃよー。仙台か雫石にしようかと思ってはいるのですが。間をとって「式は挙げない」という手もありだろうか?

天は自らHaskellものを助く

dev

Prelude> putStr "moe moe haskell" moe moe haskell とりあえずここから。

犬丸

etc

ギザカワユス。ギザカワユス。

askなのかtellなのか

dev

角谷さんの Transaction ScriptとDomain Model 「ドメイン」に接する設計態度が「askなのかtellなのか」が基準かなあ、と思っていることを今思い出した。「ドメインモデル」と呼んでいても、それがask,ask,askであればたぶんそのドメインモデルは貧血症。 を…

Organizing Presentation Logic

dev

http://www.martinfowler.com/eaaDev/OrganizingPresentations.htmlファウラーたんによるプレゼンテーション層の組織化のお話、とパターン。この中で説明されている Presentation Modelパターン、イコール Application Modelなんだそうな。あとで読むリーナ。

悩み中

etc

むむむ…

On Lisp邦訳のHTML版

http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~t50473/onlispjhtml/出てますた。HTMLなのでケータイからでも見れたYO!!

アプリケーションモデル

dev

http://www.sra.co.jp/people/nisinaka/Jun4Java/MVC/ モデルをデータのみから成るドメインモデルと,アプリケーション固有の情報から成るアプリケーションモデルに分けることで,ドメインモデルの独立性・再利用性を高めています。 PofEAA読書会6でちょっと…

アプリケーションファサード

dev

アナリシスパターン(ISBN:4894716933)のアプリケーションファサードはアプリケーションモデルの一種かもねー、なんてオモタ。

Model Model View Controller

dev

アプリケーションモデルつながりでこんなのもハケーン。あとで読むよ。http://c2.com/cgi/wiki?ModelModelViewController結城さんによると MVC発祥の地では 現在のSmalltalkの世界では、すでに Model - View - Controller というナイーブなアーキテクチャは…