2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

カエラはミドルネーム

etc

なんだって。本名は「木村カエラりえ」とのこと。りえたん。ちまみに。ミドルネームってなんだかうらやましい、俺も欲しいぞ、そんな方はこちら↓へどうぞ。 ミドルネーム工房

saku saku Ver.1.0 [DVD]

ザ・購入。発売中止のときはどーなるかと思いましたが、無事発売されて良かった良かった。

春休み特別企画 第一弾

会社の机の上にある良書をご紹介。ユースケース実践ガイド―効果的なユースケースの書き方 (OOP Foundations)作者: アリスターコーバーン,Alistair Cockburn,ウルシステムズ株式会社,山岸耕二,矢崎博英,水谷雅宏,篠原明子出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2001…

Working Effectively With Legacy Code

なんとなーく見てみたら在庫が1点限りとか書いてたので、ついポチッと。あー、またアマゾンにやられちゃったものー(棒読みで)

日経ソフトウェア 6月号

昼休みにあまり時間がなかったので流し読み。あとからまた立ち読みしに行きます(買えよ)。パッと見、約束の地風。 ヤクソクノチ!!ということで脊髄反射で購入。明日の通勤電車で読むナリヨ。 追記 カコミ記事「なぜ筆者はRubyを使うのか」が約束の地風。…

石井勝さん追悼掲示板

etc

via 2005-04-27 - cept fieldメモ。

Seeing Metaclasses Clearly

メモ。ruby-listruby-talkでスレッドが最強に強まってたので。クワッ!

約束の地

まさーるさんの編集後記より引用。 あけましておめでとうございます.最近,設計段階からいきなりRubyスクリプトで書いていく方法が有効であることを知りました.クラス設計はこのやり方が一番精度高い気がします.ノウハウがたまったら,将来アナリシスパタ…

僕が開発で気にしていることは2つだけ

dev

まさーるさんの編集後記より引用。 僕が開発で気にしていることは2つだけです. * いい名前をつけること * 同じことを二度しないことペアで開発していると,よく名前のつけ方で議論になります.大事なことだと思います. ホント、金言だと思います。

まさーるのページ

dev

改めて故人の偉大さを再認識させられる orz

やぎの目絵日記(ISBN:4757211201)

webやぎの目の林さんの絵本。ちと欲しいかも。

プチ

etc

イチゴのヘタ取り作業中にちょっとだけ爪が剥がれる。プチ生爪はがれ。なので、キーボードが打チヅライデース。

汁ナイト

etc

明日は汁ナイト。体調を万全にしておかねば。ねば!

イグザンプラーに

etc

寺田椿ちゃんが出てた。ついにテレバイダーチームに復帰だね。星占いのコーナー復活キボン。

石井さんの訃報

etc

最も尊敬しているエンジニアのひとり、まさーるさんが先の電車事故のためお亡くなりになったとのこと。心よりご冥福をお祈りいたします。

使い捨ての

dev

プログラムの場合は、ローマ字表記の変数名でもいいや。 tanjo_bi = Date.new(1985, 6, 22)

Extreme Programming Explained 正誤表

メモ。オフィシャルな正誤表はないのか。あと。翻訳って難しいね。

今だからデータアクセスを真剣に考える!

dev

えー、まだ未読。が。手書きの図が好印象でつ。アナログ万歳。ちまみに。後半はコチラ。http://otndnld.oracle.co.jp/columns/arai-semi/data_access/2/

DOA vs OOA対決(その1) - UMLモデリングレッスン執筆日誌

dev

おおー、楽しみ。

メロン、ワイン、ローストビーフ!メロン、ワイン、ローストビーフ!

昨日の残りのワイン、頂きもののメロン、池袋西武でタイムサービスで500円になっていたローストビーフで夕食。なんだか好物ばかりで夢のような食卓。(*´д`)ハフーン

シャトー ド ローサック

あした会社だけど飲む。 酒の肴はイチゴでつ。

散髪

etc

あと、髪切ってきた。よ。

ABIENTOT

で夕食。 サーモンとクリームチーズのリエット いわしのチーズ焼 牛ヒレ肉のカルパッチョ ビール(グラス) 赤ワイン(デキャンタ) 赤ワイン(グラス) を注文。今日も全品ハズレなし。お腹も心も満ちたりて帰ってくる。むふー。

エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン (Object Oriented SELECTION)

先日「PoEAAの序文の一節が好きだ」と申したわけですが。どんなぐあいに訳されているか確認しに池袋ジュンク堂へ。このへんがいい感じに訳されていたら買ってもいいんじゃないかなーと。 買わないで帰ってきた。

Be coolぃ">*1

etc

id:kakutaniさんのツッコミにより少し冷静になる。取り乱してしまって済みません。よーし、お父さん前向きなツッコミのためにPoEAA邦訳かっちゃうぞー、と心に決めた15の春。

パターン名は訳さない方向で

dev

中身はほとんど見ていませんがとりあえずぱっと見た感じ……これ、パターン名は訳さない方が良かったのではないでしょうか。パターン名はある意味固有名詞みたいなものだと思うので、これはそのまま扱って欲しかったです。 ... GoF[www.amazon.co.jp]もJ2EEパ…

エンタープライズアプリケーションアーキテクチャパターン(ISBN:4798105538)

角谷さんのところへ献本されたPoEAAの邦訳が届いたとのこと。 パターン名は基本的に原著パターン名をそのままカタカナで、区切り文字無しで並べたもの。ユニットオブワーク、マネー、ツーステップビューなどなど。なんか競走馬の名前みたいだが、一貫性があ…

Domain Logic Patterns & Distribution Patterns

dev

PoEAA(ISBN:0321127420)のDomain Logic Patterns(PDF)とDistribution Patterns(PDF)を、TheServerSide.comの該当スレから読むことができます。ポストされたのは2003年の7月なんだけど、ボクが気付いたのは2005年の4月。遅せ―よ。もうすぐ出るであろう邦訳が…

ある「ハッカー」の顛末

etc

ワロタ。春だねぇ。

中国のネット検閲 その“手口”

etc

どんな国にも暗部や知られたくない部分はあるだろうけど、それを情報統制のような形で隠蔽しようとする政府がまっとうとは思えないやね。それと、中国用の特殊なルータをシスコが開発しているというのが興味深い。 シスコについては内部告発者が「中国のため…