dev

Binary Hacks

dev

WEB+DB PRESS Vol.35に載ってた Binary Hacksの表紙が碁盤だなぁ。かっこいい。shuJITの首藤さんはどんなん書くのだろうか? http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-87311-288-5 http://0xcc.net/pub/decon2006/0001.html http://www.ogis-ri.co.j…

いいアジャイルと悪いアジャイル

dev

http://www.aoky.net/articles/steve_yegge/good_agile_bad_agile.htmアジャイル宣言より後出しの、オレオレ・アジャイル定義を持ち出して「うちの開発プロセスはよいアジャイルだ、XPやSCRUMは悪いアジャイルだ」とか言われても困る。という感想。

みんなのG言語。

dev

みんG。

Eclipse - COBOL IDE Project

dev

http://www.eclipse.org/cobol/こんなのもあるのか、と驚いたよ。いまだ根強い需要があるのでしょうね>COBOL

UnitTestコードのテストのしかた

dev

(本文なし)

動的型付けな言語の問題点

dev

via http://www.rubyist.net/~matz/20060401.html#c08 自分の考える動的型言語の一番の問題点は、 log_puts(out, msg) ここのoutに何を入れられるのか、何を入れたらいいのか簡単に調べる方法がないという点です。 たったこれだけのデメリットで*1動的型付…

Functional Programming Patterns

dev

http://www.cs.uni.edu/~wallingf/patterns/functional/結城さんの関数型言語にもデザインパターンが考えられるのでは?を読んで、既にどこかにあるかもねーと "functional programming patterns" でググったら出てきたサイト。まだ読んでないけど。なんだか…

電子工作のためのR8C/Tinyスタートアップ

dev

http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/37/37311.htmうあー、こっちも面白そー。

The Real Programmer Stories

dev

http://www.genpaku.org/realprogrammerj.htmlひさしぶりに読む。リアルプルグラマ、テラカッコヨスwww

カルノー図

dev

を使ってif文を整理。 こんなif文が こんなに小さくなっちゃった。スゲー。カルノー図、スゲー。そしてオレにカルノー図を教えてくれた『プログラマの数学』はもっとスゲーと思いました。プログラマの数学posted with amazlet on 06.02.16結城 浩 結城 浩 ソ…

Execute Arount Method

dev

via http://d.hatena.ne.jp/kikaineko/20060207#p1 で、これってFileのopenとかと似てない?こういうのん↓ File.open("aho.txt").each_line do |line| #なんかする end こうやってFileを扱うと、内部で勝手にclose処理とかしてくれるから楽。これもテンプレ…

Squeak+ループ処理

dev

つ[http://www.sra.co.jp/people/aoki/SmalltalkIdioms/chapter4/Chapter4.htm#Repetition]

lsのソース嫁

dev

via 日経バイト1月号青木さん曰く lsのソースを読んでないのはプログラマとしてかなりまずいのではないでしょうか。 とのこと。ホントごめんなさい。読みます読みます。つ[http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/bin/ls/]

The Art in Programming(PDF)

dev

達人プログラマのアーティクル。大晦日のPRIDEを見終わったあと、風呂に入りながらコレを読んでた。読み終わるのに一時間半くらいかかった。のぼせた。紙がヘナヘナになってた。もう年が明けてた。「HOW WE DO IT」のあたりが興味深い。AWDwRのチュートリア…

オブLOVE夜会第2弾「イマドキのJavaScript」

dev

行ってきました。箇条書きで。 一時間で作ったプレゼンツールスゴス JavaScriptを知って8ヶ月 世界でもっとも誤解された言語 JavaScriptオススメサイト http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=220 http://www.interq.or.jp/student/exeal/dss/ejs/ Ecmascri…

プログラムに必要な3つのもの

dev

プログラムに必要なものは3つある。アルゴリズムとデータ構造だ。

デザインパターン紹介 ―GoF以外のパターンを紹介します―

dev

id:aufhebenさんに教えていただいた Generation Gapパターンを探してて発見(たまごっち)。いくつか知らないパターンがあってなんだかウレシイ。ありがとうございました>id:aufhebenさんデザインパターンパターントリビア。Abstract ClassパターンはGoF本に…

ドメインモデルあれこれ

dev

digitalmorning.netさんの「サービス」と「処理」というエントリのコメント欄に ■ ドメインにビジネスロジックがある場合の問題点 1.メソッドがありすぎて、ビジネスロジックが分かりにくい。 2.疎結合性が満たされているか疑問。 3.完璧に設計しないともろ…

Bruce Tate インタビュー

dev

http://blog.bmedianode.com/2005/10/bruce_tate_.htmlそして、そんな Bruce Tateへのインタビュー。Beyond Java(ISBN:0596100949)の中身はきっとこんな内容なんだろうな。

訪問者

dev

初めて仕事でVisitorパターンを使ったよ。やることは簡単なんだけどなんだかコードにしずらいロジックで、とくちゃんと二人で一時間程あーでもないこーでもない言ってたんだけど、ふと思い立ってRefactoring to Patterns*1で読んだ「Accumulation to Visitor…

Strong Duck Typing

dev

それはステキかも。Javaにも導入してくれ。

Y Combinator

dev

うぎゃー、脳が茹で上がりそうだ。あと。ruby-listでのY Combinatorの話も読むこと>オレ。

カリーをください!

dev

via バカが征くちょっと笑える。ちまみに。カリー化の概念を考えた Haskell Curryさんのファーストネームから名付けられたプログラム言語がHaskell。なんだかすげー。

Haskellプログラミング

http://www.ipsj.or.jp/07editj/promenade/2005年4月から「Haskellプログラミング」なる連載が始まってるらしい。あとで読むさー。

リナザウにhugs

リナザウにhugs(Haskell処理系のひとつ)を入れるも、起動時に Prelude not found on current path: "{Hugs}/lib:{Hugs}/lib/hugs:{Hugs}/lib/exts" FATAL ERROR: Unable to load prelude とか言われてまう。ファッキンライト。とはいえ、コマンドラインから…

天は自らHaskellものを助く

dev

Prelude> putStr "moe moe haskell" moe moe haskell とりあえずここから。

askなのかtellなのか

dev

角谷さんの Transaction ScriptとDomain Model 「ドメイン」に接する設計態度が「askなのかtellなのか」が基準かなあ、と思っていることを今思い出した。「ドメインモデル」と呼んでいても、それがask,ask,askであればたぶんそのドメインモデルは貧血症。 を…

Organizing Presentation Logic

dev

http://www.martinfowler.com/eaaDev/OrganizingPresentations.htmlファウラーたんによるプレゼンテーション層の組織化のお話、とパターン。この中で説明されている Presentation Modelパターン、イコール Application Modelなんだそうな。あとで読むリーナ。

アプリケーションモデル

dev

http://www.sra.co.jp/people/nisinaka/Jun4Java/MVC/ モデルをデータのみから成るドメインモデルと,アプリケーション固有の情報から成るアプリケーションモデルに分けることで,ドメインモデルの独立性・再利用性を高めています。 PofEAA読書会6でちょっと…

アプリケーションファサード

dev

アナリシスパターン(ISBN:4894716933)のアプリケーションファサードはアプリケーションモデルの一種かもねー、なんてオモタ。