dev

Model Model View Controller

dev

アプリケーションモデルつながりでこんなのもハケーン。あとで読むよ。http://c2.com/cgi/wiki?ModelModelViewController結城さんによると MVC発祥の地では 現在のSmalltalkの世界では、すでに Model - View - Controller というナイーブなアーキテクチャは…

XP祭り2005

明日はXP祭り2005。ついでで、インターネット物理モデルも見られるといいなー。

PL/SQL Kakenee

dev

ひさすぶりにPL/SQLのコードを書こうと思ったら1行たりとも書けなくなっててビックリ。PL/SQLは Adaから派生したプログラム言語です、とかトリビアをかまして許しを乞う。天よ。

継続渡しによるWebアプリケーション、ほか2点

継続渡しによるWebアプリケーション KahuaでたのしいWebプログラミング GaucheによるSchemeプログラミング LLDNで見たKahuaの資料ですよ、奥さん。

Cプログラミング診断室

dev

ちょっとアレなプログラムをリファインしてやろーじゃないの、な本(をWEBで高階公開)。コードのリファインと言えばリファクタリングを思い出させられるわけですが、ユニットテストが無いのでリファクタリングとは呼んじゃいけないわけで。

LLDNのLのほう

dev

チケット買ってきた。

テストファーストのガイドライン

ネットを彷徨っている最中にハケーン。まだチラ見しかしてないけど、コンパクトに重要なことがまとまってるげ(・∀・)

画面にはドメインオブジェクトを渡す派

dev

ドメインオブジェクトとViewHelperで十分派。ローカルDTOは、プレゼンテーション層のモデルとドメインモデルとの間に大きなミスマッチがある場合に使うぐらい*1。あと。Lazy Loadでいいんじゃないかな派でもあります。まあ、このへんはどちらが良い悪いとい…

TortoiseSVN

dev

ファウラーたんオススメのSVNクライアント、TortoiseSVNを入れてみた。いーね、コレ。

予定がイパーイ

dev

8/27(土) LLDN 9/3(土) XP祭り2005 9/11(日) PofEAA読書会006 予定がイパーイなのでなんだかドキドキしてくる。

テストを最初に書くことのメリット

http://d.hatena.ne.jp/dann/20050810/p2↑のid:dannさんのエントリ。大筋では同意なんだけど(TDDじゃないときはこんな作り方だし)、一点だけ。 Kent Beckもテストコードから書け!なんてことが言いたいわけでもないとは思いますしね。「試し書きしてからのほ…

Lightweight Language Day and Night

dev

ホルモンを焼きながら聞いた話では、Nightはアカンけど Dayの方はまだ間に合うとのこと。行きたいかも。

私家版、Schemeプログラマのレベル10

shiroさんによる、Schemeプログラマのレベル10。こうなると Schemeや Perlだけじゃなく他の言語も見てみたいね。ちまみに。ボクはレベル2かなぁ。

Programming .NET Components(ISBN:0596003471)

お、やっと O'reilly Safariに来たのね。あとでチラ見してみる。

Dependency Injectionは動的型付けでも有用か?

memo. プレゼンの結論は、Rubyでも以下のようなメリットを享受したければDIコンテナを導入する意味はある、という感じ。 Flexible Building Centralized Build Control AOP Features とのこと。

Perlプログラミング救命病棟(isbn:4798109401)

naoyaさんが紹介している『Perlプログラミング救命病棟』って、JoltのFinalistに選ばれた『Perl Medic(isbn:0201795264)』の邦訳なんだね。JoltのFinalistになるくらなのだからきっと良書なんだろうな、内容もなんだか面白げだし。Perlは得意ではないのだけ…

関連あるかな?

dev

via capsctrldays & バカが征く プラットフォーム独立の誤用 「実装独立」な設計を用意することの意義 あとで読みマフ。 追記 読んだ。ここでファウラーが否定しているのは『プラットフォーム独立と謳いつつも実は新たなプラットフォームを作っているだけ』…

コレクションクロージャメソッド

dev

ボクがSmalltalkを好きになったきっかけは、Smalltalkのコレクションライブラリを知ったことだったな。サクサクSmalltalk(ISBN:4501525703)のコレクションの章を読んだ時の衝撃はいまだに覚えてる。ちなみに。Rubyを好きになった理由は、Rubyのコレクション…

PofEAA読書会 第5回

dev

行ってきました。いつもどおり箇条書きで。 今回は「7章 Distribution Strategies」の発表を担当 発表資料の準備不足のため、読書会中ずーっと緊張しまくり。なんか応対がおかしくてすみませんでした ポジションペーペーも上の空 かくたにさん、「分散ストラ…

今日の写経

dev

リナザウで argsを写経しながら出勤。楽しい。

Erich Gammaいわく

dev

Erich Gammaインタビューに対してのid:bakockさんのメモ。いろいろと面白いです。個人的に一番心に残ったのはコレ。 将来必要になる柔軟性を予測して実装するのは悪。GoF本には「再利用を最大限を行うためのキーは、新しい要求や、既存の要求に対する変更を…

リファクタリングカタログ

dev

どっかにあるだろうな思ったら、やっぱりあった。で。このページを作ってくれた人は誰だろうと思いURLを見てみる…おお、kdmsnrさん!! いつもありがとうございます。

この夏は写経が来るね

dev

この夏は写経かぁwふつうのLinuxプログラミング(isbn:4797328355)買ったら、リナザウ使って鉄道写経にチャレンジしていきたい。

RESTとエンタープライズアプリケーションと私

dev

先日のエントリの続きというかなんというか。WEBアプリケーションのREST化にはメリットとデメリットがあって、エンタープライズアプリケーションでは REST化によるメリットよりもデメリットの方が大きいんじゃないかなぁ、と漠然と考えていた訳ですが、ちょ…

JavaScriptとクロージャ

dev

ををっ、おもしろい!!

エンタープライズアプリケーションがRESTになってうれしいこと

dev

ってなんだろう? エンタープライズアプリケーションがRESTになってうれしくないことってなんだろう? なんてことを考えてみたり。あと。決してREST否定派なわけではなく。RESTだとうれしいアプリケーションとRESTじゃなくてもいいアプリケーションとがあるん…

Ruby on Rails and J2EE technical comparison

メモ。

IBM - Japan

メモ。

オブジェクト指向の再定義

dev

memo.すげー。平鍋さんすげー。

暴いておやりよOOバッキー

dev

名前がイカス。